シーリングファン・インテリアファン
シーリングファン・インテリアファンは、天井のファンで空気を循環させながら、照明としても使える多機能な器具です。夏は冷房効率を高め、冬は暖気を足元へ届けて省エネ効果を発揮。ライト付きモデルは空間の主照明としても活躍し、おしゃれなインテリア照明として人気があります。シーリングファンで快適に暮らす照明の選び方もあわせてご覧ください。
シーリングファン・インテリアファン一覧
PRODUCT
シーリングファン・インテリアファン 関連ワード
TOPICS
シーリングファン・インテリアファンで快適に暮らす照明の選び方
シーリングファン・インテリアファンの最大の特徴は、天井に取り付ける大きな羽根をもつデザイン性と、空気を効率よく循環させる機能性を兼ね備えている点です。
一般的な扇風機とは異なり、空間のインテリア性を損なわず、むしろ天井の意匠を引き立てるデザイン性が魅力。近年では店舗だけでなく、リビングや吹き抜けのある住宅でも採用例が増えています。
羽根のみのシンプルなタイプから、照明を兼ねたライト付きモデルまで、ライフスタイルに合わせた幅広いラインアップが展開されています。空間の雰囲気に合わせて選ぶことで、機能性とデザイン性を両立した快適な空間演出が可能です。

インテリアファン|6枚羽根・傾斜対応・リモコン・DCモーター・チャコールグレー
¥62,920
... 続きを読む
シーリングファンで得られる効果と省エネ性
シーリングファン・インテリアファンを導入するメリットは見た目のおしゃれさだけではありません。
住宅の気密化が進み、室内の快適空調への要求がますます高まる中で、シーリングファンのもつ優れた特性は注目されています。エアコンとシーリングファンを併用することで、エアコン運転だけの場合と比べ、冷暖房費が大幅に節減できます。
空気のよどみがなくなるのでカビが発生しにくくなり、温度ムラによる結露も発生しにくくなります。さらに天井から部屋のすみずみまで風を循環できるため、洗濯物を部屋干しした場合も、一方向から扇風機を当てるよりも効率よく乾かせるといった数々の効果が期待できます。
天井でファンが回ることで部屋全体の空気を効率よく循環してくれるので、室内温度を均等に保ちやすくなり、それによってさまざまなメリットが得られます。

冬の時期は室内の高い場所に溜まってしまう暖気を部屋中に広げ室温のムラを少なくします。
夏の時期は下にたまりがちな冷気が上から降り注ぎ、清涼感をアップさせます。
温度のムラがなくなり冷暖房効率がアップ!
エアコンの温度設定を1℃下げれば約10%の省エネになるといわれ、夏季の室温27℃〜28℃の省エネ推奨温度でも、シーリングファンを用いると0.5m/s程度の気流の効果によりエアコン設定温度26℃同様の快適性が得られます。
まず、エアコン使用の場合、エアコン以外に何も使わない状態だと、冷房の冷たい空気は下にたまりやすく、暖房の暖かい空気は上部にたまりやすいという状況になりますが、シーリングファンやインテリアファンを使えば冷房の効果が高いところまで届く、暖房の効果も足元まで届くという快適かつ空調効率のいい状況を作れます。
従来のような「冷房で冷えるのは足元だけ」「いくら暖房をつけても足元が寒い」など事態から解放されて室内の心地よさがアップするだけでなく、エアコンの電気代の節約にもつながるのが嬉しいポイントです。
簡易取付式モデルなら工事不要
シーリングファンは重量があるため、設置には注意が必要です。 電気工事不要で取り付けられる簡易取付式タイプも増えており、天井配線器具にそのまま設置可能な製品もあります。
傾斜天井の場合は、延長パイプの長さと角度に合わせた選定が必要です。
ファンと照明を美しく共存させるポイント

吹き抜け空間などでファンを設置する際は、照明との位置関係に注意が必要です。
ファンの影が光にかかると、チラつきが生じる場合があります。
「ファンと照明を離す」「直接光を当てない」「視界に影を出さない」などの基本を守ることで、美しく快適な照明環境が作れます。
まとめ:快適な空気循環で、より心地よい住空間に
シーリングファンのサーキュレーション効果についてご理解頂けましたでしょうか。緩やかな対流を作りお部屋の温度ムラをなくす効果で快適に使用できるシーリングファンをさらなる効果を得る為に空調機器と合わせて使用するのがおすすめです。夏場は風を感じられるように下向きの回転方向で使用し、冬場は直接風が当たらないように上向の回転方向にし、天井付近にたまった暖かい空気を下向きに循環させて使用するのがおすすめです。
傾斜天井でも使用できるシーリングファンは延長パイプを使用することで取付ができることがわかって頂けたかと思います。傾斜角度から羽が天井に接触しないように十分なマージンをとった選定をお願いします。ご不安な場合は設計者に確認をされることが一番です。このページが快適なシーリングファンのある空間作りの参考になれば幸いです。
シーリングファン・インテリアファンの質問
FAQシーリングファンとは?どんな効果がありますか?
夏と冬で回転方向を変える必要はありますか?
シーリングファンが回転しない場合の原因は?
サーキュレーション効果とは?
傾斜天井でも設置できますか?
